5/10 千本浜にサバはいるの?#1

~5/10 沼津釣行~

場所 ;狩野川・沼津サーフ

潮周り;大潮

天気 ;雨⇒曇り時々雨


相棒が、大潮周りは沼津サーフ青物調査でしょ~♪ の言葉を受けて今回は目指せ沼津!

3、4日前に赤潮が出たとの悪い情報がありましたが、強行でしょ!って強気発言。。。

更に悪い情報の夜中から朝マヅメ過ぎまでの予報(ToT)

嫌な予感しかしない。。。


っということで、今回は狩野川シーバス千本松のサバ(青物)釣行に


AM3時に本降りの雨予報のため、0時出発。

0時にはすでに小雨で、早くもここ数日の黄砂が微妙に積もった愛車が、貧乏洗車(^^;)

相棒を拾っていざ沼津へGo~♪


なかなか止まない雨... 相棒と一緒に橋脚周りのシーバスのライズ確認の為、テクテクと竿を待たずに護岸をウロウロ

まぁまぁ強い雨だったのか、川の水面に縞(島)模様~ ベイトの群れが確認できない...

狙いは流芯部から護岸にかけてのブレイク橋脚の上・下流のヨレ


出ない...


1時間ほど打って諦めて、沼津港にベイトが居るかを確認しに移動。


ワタクシの現場状況判断必ずやるのが、常夜灯のある漁港チェック!

「マッチ・ザ・ベイト」ってことも重要だと思うのですが、そもそも常夜灯下って、よっぽど海況が悪くない限り小魚がウロウロとしている場所。

ここにベイトとなる小魚が表層付近に居るか居ないかで、トップを攻めるか、ミドルレンジ、ボトムレンジを攻めるか判断してます。(サーフに出る時も、至近の常夜灯のある漁港をチェック)


沼津港にちょこっと寄ってみたら、案の定雨でベイトが沈んでるのか、沖に出てしまったのか生命感が感じられない...


千本浜に移動しても、雨が一向に弱まらない(ToT)

でも朝マヅメを逃したくないので、雨天の中4時半に出撃!!!! 雨が止めば、どうにかなるはず。。。


一向に止まない雨... 波打ち際には稚アユと思われる小さなベイトの群れは確認できるが、沖の水面がザワつくことはほとんどなく、排水路出口付近は強烈な流れが払い出し。


ゴミがすごいんじゃ~~~


ルアーにゴミが掛かるだけじゃなくてラインにも海苔?が大量に付着...

相棒は、ゴミと格闘しながら排水路の払い出しのヨレを丁寧(諦めず)にトレース。


あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!


との絶叫とともに相棒は、フッコサイズと思われる魚をバラし...


ワタクシは、相変わらずメタルジグで排水路かから少し離れたポイントで沖の90mラインを目指して大遠投!!!!


どのレンジを探ってみても、ノーバイト...


明るくなって、海況を見るとミルクティーとブルーハワイのコラボ。 おわた...

この潮色で、沼津・西湘で釣れたためしがない(ToT)


相棒が、波打ち際にモズク蟹が湧いてるって言うんで、ちっと休憩したいワタクシは、車にタモと蓋が出来る水汲みバケツを取りに行って、まさかのカニ漁開始


ここで、アホなワタクシの病気発生


餌にしたら、何かくるんじゃない?(蟹を餌にした釣りなんかやったことが無い)


ノーバイト!(ですよね~)


腹も減ったし海の色が悪いしで、沼津に行ったら100%近い確率で食べる「特トロの握り」が食べれる沼津港の有名店へ(いつもは、この特トロを賭けて相棒とサイズ勝負

やっぱり、旨い!!!!


沼津まで遠征に来たのに諦めが付かない2人は、狩野川河口だったらシーバスいるんじゃないっ!

って事で、河口inするために...


つづきは、5/10 千本浜にサバはいるの(狩野川河口編)#2で...


使用タックル

リバーゲーム

  • ロッド ;ラテオ 96ML
  • リール ;エクセラー 2506H-DH
  • ライン ;ダイワ UVF SWセンサー+Si [1号/200m]
  • リーダー;VARIVAS VEP ショックリーダー 25lb
  • Hit ルアー;なし

サーフゲーム

  • ロッド ;Nessa(ネッサ) Ci4+ S1008MMH
  • リール ;フリームス 2508R-H
  • ライン ;ダイワ UVF SWセンサー+Si [1号/200m]
  • リーダー;VARIVAS VEP ショックリーダー 25lb
  • Hit ルアー;なし

良かったら↓ ポチッと↓して下さいましm(^o^)m


嗚呼。。。家の前が海だったらいいのに(^^;)

ロン毛のオッサンがこじらす、南房・外房を中心とした釣りやらクラブ系音楽やらの趣味と日々をつれづれなるままに

0コメント

  • 1000 / 1000