5/10 千本浜にサバはいるの(狩野川河口編)?#2

諦めきれない二人(前回記事はこちら

軽い腹ごしらえをして、道具をせっせと準備して狩野川河口にエントリー

ここは、プロの動画でも紹介されていて、ヒラメ&マゴチ外道で釣れることのあるポイント


シャローの川岸には、ハクらしき稚魚が所々群れていて今日イチ生命感


案の定、散発的に起こる水面捕食!(デイなのに期待大♪)

昨晩からの雨で捕食しづらかったであろうシーバスがせっせと捕食しているんでしょうね♪


しかーし、甘くないのがメジャーフィールド


対岸の護岸付近でのライズの方がシャロー側のこちらより断然多い...

流芯から向こう側か...

サーフで大遠投の連続で疲弊した腕と肩を酷使しないといけないのか...

大遠投かますけど、狙ったポイントに届かない(護岸際スレスレから流芯に引っ張りたいのに)

頼みの綱のシマノ系のX-ARCのプラグでもあと10mが届かないorz


二人で頻繁にルアーチェンジでパターンを探りながら2時間粘るも、二人ともノーバイト.............(嗚呼、房総河川が恋しくなる)


なんだかなぁぁぁぁぁ(ToT;)


バイトが拾えない...


見切りをつけ一路帰途につこうかと考えましたが、ここでまさかの提案


「西湘を様子見がてら帰りますか~~~?」の悪言。


はい、釣りバカのボウズ逃れの悪あがき


西湘エリアに到着も、相模湾もミルクティーブルーハワイのコラボ...

1時間も投げずに、移動。

大潮だからと底バチの可能性を見ようと相模川河口へ行くも、ここも生命感ゼロ...

日が落ちてしばらくしても、稚アユもハクも見つかりません (ToT)/


結論

  • 海の魚たちはミルクティーとブルーハワイのコラボは嫌い
  • 今日は沼津に「特トロの握り」と「モズクガニ」と戯れるために遠征した


房総が恋しい...


リバーゲーム

  • ロッド ;ラテオ 96ML
  • リール ;フリームス 2508R-H
  • ライン ;ダイワ UVF SWセンサー+Si [1号/200m]
  • リーダー;VARIVAS VEP ショックリーダー 25lb
  • Hit ルアー;なし

サーフゲーム

  • ロッド ;Nessa(ネッサ) Ci4+ S1008MMH
  • リール ;フリームス 2508R-H
  • ライン ;ダイワ UVF SWセンサー+Si [1号/200m]
  • リーダー;VARIVAS VEP ショックリーダー 25lb
  • Hit ルアー;なし




嗚呼。。。家の前が海だったらいいのに(^^;)

ロン毛のオッサンがこじらす、南房・外房を中心とした釣りやらクラブ系音楽やらの趣味と日々をつれづれなるままに

0コメント

  • 1000 / 1000