先日53.1cmのヒラメがハーモニカ食いしていた高木レインボー!
後方重心で、ただ巻きでお尻フリフリアクションは、アピール力満点!
ジャーク&フォールでも、ボトム感知が解りやすいのも良いですね~
パイロットルアー(並岸流、離岸流探し)は、アクシオンのアカキンで探りますが...
日出・日の入前後20分は、ど定番のキラキラアカキンを使ってボトム形状の再把握して、潮色・日中の日差しが強いか弱いかでのカラーセレクト(シルバー系→コットン系→レインボー系)が、ワタクシの考え。
これで、ダメならファルクラム・アクシオン・その他にローテーション(その時も下のローテーションの組み合わせであるものを)。
日差しが強い時
ヒイラギ → キラキラピンクキャンディー → 高木レインボー
日差しが弱い曇天の時
高木レインボー → ヒイラギ → キラキラピンクキャンディー
まぁ、ジグで4色あればどうにかなります。
今では、遠浅サーフのパイロットルアーになってますので、必需品ですv(^o^)
0コメント